某テレビ局から届いた「番組で使いたいから、
商品を無償で送れ」という内容のメールについて、
断ったら常識離れの返信メールがきた…
某テレビ局から届いた「番組で使いたいから、
商品を無償で送れ」という内容のメールについて
「ちょっと違うのでは?」と思ったので紹介します。
求められたものは応量器
本漆と日本産の木材のみを使用したもので
4万円以上するような代物です。
※応量器…禅宗の修行僧の食器。
大きさが少しづつ異なる器を入れ子にして収納するもの
マスメディアが報道すると影響が大きいことは認識していますが、
その組織の中にいる人間はそんなにエライのでしょうか?
当然のようにタダで他人の物や時間を使おうとする、
常識離れの行動が理解できません…
こちらがその内容
某在京キー局から「番組で応量器を使いたい、無償で送れ」という旨のメールを頂戴した。「無償は無理、卸もしていない。小売価格で通常通り注文ください」と返したら「それくらいタダでよこしてもいいでしょテレビで紹介してやるんだし」とキレた返信が来た。「それくらい」なら、払えばいいでしょ。
— 漆器屋 小谷ロ剛 (@kotaniguchi) May 18, 2016
あと、少し前に関西のテレビ局から「応量器の写真を送れ」ってメールが来た。今のテレビの解像度に耐えうる画像などないしカメラもないので「物を送るから好きに撮って」と返事したら「あのね、時間かかるし人手も道具も必要、そんなこといちいちやってられないことも分からないの?」と返ってきた。
— 漆器屋 小谷ロ剛 (@kotaniguchi) May 18, 2016
私の時間や手間についてはどのようにお考えなのか、そしてそもそも私は写真を撮るのが仕事ではなく漆器を作るのが仕事、そちらに撮るプロがいるんだし番組の思い通りに撮ったほうが良いのでは、と返事したら、それ以来音沙汰なし。もうほんとやだ。
— 漆器屋 小谷ロ剛 (@kotaniguchi) May 18, 2016
ものすごく昔、3年B組金八先生で使うから漆器を送れ、感謝しろよテレビで使ってやるんだからというメールを頂戴した。同じような返信をしたら、すぐに脚本家から失礼を詫びるメールが来た。おまけに菓子折的な品が送られてきた。脚本家の自腹である。それくらい、テレビ局ってのはズレてる。
— 漆器屋 小谷ロ剛 (@kotaniguchi) May 18, 2016
3年B組金八先生の脚本家はその後も何かと手紙や品を送ってくださるようになった。でも、そのドラマで脚本家がやりたかった食育についての回は、なくなった。テレビ局が怒ったんだろうなあというのは田舎の馬鹿でも判る。そのことまで脚本家が私に詫びる。恐ろしい世界である。
— 漆器屋 小谷ロ剛 (@kotaniguchi) May 18, 2016
私は3年B組金八先生を観たことがなく、正直に最初にそう伝えた。観ない/観なかった理由は伝えなかった。脚本家は、だからいいんですよ、というようなことを仰った。器が寛い。テレビ局なら、ぶちキレて「こんな奴の漆器なんか金貰っても使ってやるもんか」となるだろう。それくらい温度差がある。
— 漆器屋 小谷ロ剛 (@kotaniguchi) May 18, 2016
引用:https://twitter.com/kotaniguchi/status/732785830692032513
3年B組金八先生の脚本家さんは、真っ当な方だったようです。
テレビ局に勤務している人、すべてがこのような人ではないですが、
タダでやってもらう体質が蔓延していることは間違いなさそうですね…
見ず知らずの人に物を頼むとき、どうしたらこんなに上から目線になれるのか不思議です。