自動販売機のコイン投入口の秘密
縦向きと横向きの違いには納得の理由が…


自動販売機のコイン投入口の秘密

普段、何気なく使っている自動販売機。
そのコインの投入口には縦向きと横向きのものがあります

コイン投入口というのはコインの入れやすさを1番に考えて取りつけられているそうですが、
縦タイプと横タイプのどちらが入れやすいかはハッキリと解明されていないようです。

なので、こればっかりはみなさんが「どっちが入れやすいか」を
自分で判断するしかないようです。

・縦向きのコイン投入口

・横向きのコイン投入口

しかし、縦タイプと横タイプでは入れやすさだけではなく
「もう1つ」決定的な違いがあるのです。

縦向きと横向きの違い

ドリンクやタバコの自動販売機のコイン投入口は「横タイプ」が多くなっており、
車の乗車券を買う自動販売機や券売機は「縦タイプ」が多くなっています。

自動販売機には入れられた硬貨・コインが本物かニセモノかを調べる
「識別機」という装置が付いています。

例えば乗車券の自販機にコインを入れると
まず「識別機」でコインのチェックをすることになります。
そして本物だという事が分かったら同時に乗車券がでてくるようになっているのです。

乗車券の自動販売機というのは
人が多い場所であれば混雑をして列が出来てしまう場合があります。

ですから、コインを入れてから識別機に到達するまでの時間が
少しでも早くなるようにしなければいけません。

実は「縦タイプ」のコイン投入口の場合
コインが転がりやすい仕組みになっているので
識別機に到達するまでの時間が短くなっています

その結果、早く識別ができて乗車券がスピーディーに出てくるようになっています。

もしも乗車券の自動販売機が「横タイプ」のコイン投入口だった場合、
少しだけ識別するまでの時間が増えてしまいますので行列ができる可能性もあるという事です。

また、自動販売機のコイン投入口が「縦タイプ」だと
識別機にコインが到達する時間が短くなりますが
識別をして「コインを収納する機械」のサイズが大きいので
自動販売機自体の奥行きが必要になってしまうそうです。

それに対して飲み物やタバコの自販機の場合、
行列が出来ることはほとんどありません。

券売機のようなスピードは求められないため、
『硬貨を識別して収納する機械』が小さくて済むため、
その分、商品の収納スペースを大きくすることが出来ます。

または自動販売機自体の大きさをスリムにすることが出来ます。

コイン投入口の形によってこんな秘密が隠されていたんですね!
日本人って、効率よく物事を進めていくために
細かい所にも気を遣う人種なんだなと実感しました。

あなたにオススメの記事

⇒ クロネコヤマトの不在票に隠れた秘密…優しい心遣いに賞賛の嵐…