あまり知られていない花魁の一日のスケジュール…
超絶ブラックだったと話題に…




江戸時代、吉原といえば男衆はもちろんのこと、
皆の憧れる夢の国でした。

今回はあまり知られていない花魁の一日を紹介します。

花魁の一日のスケジュール

花魁はお泊まりのお客を起こすところから一日が始まります。

お客は大抵仕事を持っているので
朝早くから勤めに出かけます。

となると6時前には起きて
お客を送り出さなければなりません。

早い時は4時頃には起きています。

6時頃に吉原の唯一の出入り口、大門の木戸が開き、
「またいらしてね、約束よ」と
後朝の別れ(きぬぎぬのわかれ)で見送ります。

その後、仮眠を取ります。

下級遊女は大部屋で雑魚寝ですが、
花魁は個室を持っています。

午前10時頃には起きて、
自室に食事を運ばせ、遅めの朝食をとります。

吉原の風呂屋は正午には閉まるので
その前に入浴します。

営業時間は昼の部(昼見世)と夜の部(夜見世)に分かれています。

正午から昼見世が始まり、
下級遊女たちは格子の中に座って、
お客の指名を待ちます。

花魁クラスはまだ出番ではありません。

お風呂から上がると化粧と着付けの時間です。
下地から塗りはじめてゆうに2時間はかかったと言います。

一般庶民の女性も花魁のように
美しくなりたいと化粧を真似ていたようです。

14時頃には化粧と着付けが終わり、
昼食をとります。

いかに他の遊女より目立って美しく見せるかを常に研究しており、
遊女のトップである花魁のファッションや髪型は最先端でした。

この後、花魁道中までしばらく時間があるので
馴染みのお客に手紙を書いたり、
ときにはおねだりの手紙を書きます。

お客からの手紙が届くのもこの時間が多いのです。

また、お付きの妹分の教育もあるので
結構やることがいっぱいあるそうです。

16時頃に昼見世終了、夜見世まで休み時間です。

日が沈む頃、部屋に引手茶屋から呼び出しがあれば
お抱えスタッフ一同で花魁道中に繰り出します。

トップスターの威光を知らしめる花魁道中

花魁道中では花魁を中心に幼い見習いの禿(かむろ)、
遊女の妹分である新造、下男などが脇を固めました。

新造付き呼び出しという最上格の花魁の場合、
揚代は1両1分(現在の約10万円)。

他に芸者、幇間(太鼓持ちのこと)、
揚屋や妓楼など関わったスタッフに対するご祝儀や酒宴代など
一晩に30〜40両ほどかかることはザラだったとも言います。

トップの花魁と馴染みでいることだけでも大変な出費ですが
花魁道中で迎えられるお客は自分がそうしたスポンサーであることを
周りに誇示できるので鼻高々な気持ちもあったでしょう。

18時頃からその日のお客を相手に酒宴となります。

酒宴には芸者や取り巻きがついて
派手なものになりました。

お客と一緒に入る床付けは22時前後。
この後、相手によっては午前2時頃まで床で戯れるそうです。

花魁にはゆっくり眠る暇はなかったのです。

「後朝(きぬぎぬ)の別れ」をし、仮眠をとったら、
また遊女たちの1日の始まり。

吉原の外へは一歩も出られず、
単調ながらハードな日々を過ごしていた遊女たち。

正規の休みは正月と盆の2日のみだったそうなので
こんな生活を年季が明けるまで年中続けていました。

遊女は借金、避妊、梅毒などが常につきまとう
過酷な一生を送っていたのです。

吉原の花魁は華やかなイメージがありますが
とてもハードだったのだと伺えます。

ネットでの反応

・遊郭=ブラック企業。
年に2日しか休みないって、地獄やね

・時折出てくる現代のギャルが花魁着物もどきを着て
下品さアピールしてるのが本気で冷める…

・遊郭って親が子供を売るってこともあったらしいよね…

あなたにオススメの記事

⇒ 韓国最大の遊郭の秘密…世界遺産の軍艦島に朝鮮人専用の遊廓があった…