覚えておくと便利な車のスイッチ3選…
1度も使ったことない人が多いと話題に…


覚えておくと便利な車のスイッチ


最近のクルマは昔のクルマに比べて機能が格段に向上しており、
ダッシュボードにもスイッチやボタンがズラリと並んでいます。

そのため、納車されてから一度も触ってないような
スイッチもあるのではないでしょうか。

もちろんほとんどの車種は
それらのスイッチを触らなくても別段困ることはありませんが、
それぞれの機能を知っておけば
より一層クルマを便利に使うこともできます。

そこで今回はそんな覚えておくと便利な車のスイッチ3選を紹介します。

1.ソナーオフスイッチ

障害物が近くにあることを教えてくれるソナー。

最近では前後左右に取り付けられたカメラとも連動して
近づいてくるものに対しても反応するなど進化しています。

しかし、それだけ進化したが故に
少々敏感に反応し過ぎるシチュエーションもあるでしょう。

例えば信号待ちをしている間に
すり抜けてきたバイクがソナーの范囲に停車しているパターンなどです。

信号待ちの間中ピーピーと警報音が鳴り続けるのは
気分のいいものではありません。
そんな時にソナーオフスイッチを押せば、
一時的に警報音をカットすることができるというわけです。

2.トラクションコントロールオフスイッチ

タイヤが空転(ホイールスピン)し車体の挙動が
不安定になることを抑えるためにエンジンの出力調整などを
自動的に行ってくれるトラクションコントロール。

雨や雪など滑りやすい路面を走行する際には非常に重宝する機能です。

サーキットなどでクルマを自らコントロールして楽しみたい時に
オフにするのは知られている方法ですが、
実はそれ以外にもオフにした方がいい場合があります。

それは雪やぬかるみなどで車両がスタックした場合です。

その時もクルマはタイヤが空転したことを感知して
エンジンの出力を絞ってしまい、
脱出が困難になってしまう可能性があります。

もちろんオフにしたから必ず脱出できるわけではありませんが、
覚えておいて損はないでしょう。

アイドリングストップオフスイッチ

もはや現在販売されている車両のほとんどに
装着されているアイドリングストップ機能。

信号待ちなどの無駄なアイドリングをカットして
燃料消費を抑えようとする機能です。

アイドリングストップ中はエアコンが送風になってしまう車種もありますが、
車内の温度をモニターしているため、
状況に応じてエンジンが再始動してくれる賢さも持ち合わせています。

そんな賢いアイドリングストップに煩わしさを感じるのは渋滞の時です。

少し走っては止まるを繰り返すシーンでは
エンジンの始動と停止を繰り返すことになり、
頻繁にエンジン始動の振動を感じることになってしまいます。

実はエンジン停止時間1秒、2秒程度で再始動を繰り返すならば、
かかりっぱなしのほうが燃費がいいというデータもあります
(=環境にも優しい)。

そんな時は迷わずアイドリングストップをオフにしたいですね。

ネットでの反応

・昔の車に慣れてしまった層は窓の開け閉めのハンドルが無く、
ドアノブとパワーウィンドウのスイッチを間違えたりしますね。
便利を使いこなさないと不便になりますね。

・(装置のない車はさておき)
オフにできない車もあることをおぼえておこう

・あと、めんどいのが前の車が発進しましたの警報!
ほとんどが前の車が黄色信号で進んで自分は赤信号とか
前が右折で自分は直進とかでの警報これはうっとおしい

あなたにオススメの記事

⇒ AT車のオーバードライブスイッチの使い方…意外と知られていなかった…