医師が指摘する体に負担をかける寝相と負担をかけない寝相…
あなたの寝相大丈夫?
体に負担をかける寝相と負担をかけない寝相
皆さん、朝起きたときに首や肩、腰など
「なんか痛いな・・・」なんて思うことってありませんか?<
人によって、仰向け、うつ伏せ、横向きなど人によって
様々な寝相をされているかと思います。
この寝相が寝起きの体の不調原因になっています。
この体の不調について睡眠医学に詳しいアメリカの医師、
スティーブンパーク先生が体に負担のかかる寝相について
指摘と改善策を提示していることが大きく話題を集めています。
私たちの生活に不可欠な睡眠。
起床時の不調となる原因をしっかり改善をし、
気持ちのいい朝を迎えてみませんか?
体に負担をかける寝相
うつぶせ
症状:首や背中が痛くなる。
首や背中が痛いという人はこんな姿勢で寝ていることが多いです。
うつぶせだと首に負担がかかり、お腹が下になっているため、
背骨が不自然な状態となり、負担がかかるそうです。
バンザイ
症状:肩や腕が痛くなる。
この状態だと背中の上部の神経に圧力がかかり、
肩の痛みになるようです。
背骨には負担が少ないのですが、
この状態で寝ることで肩の痛みが腕へと発展していく可能性があります。
右向きに前ならえ
症状:肩や腕、背中の痛み、そして胸焼けの原因。
腕を右側にして寝ている人は肩に負担がかかりやすく、
肩への負担がやがて腕や背中の痛みにつながっていきます。
これは左向きでも同様です。
また、右向きの場合は逆流性食道炎を引き起こしやすく、
胸焼けの原因となります。
左向きの前ならえ
症状:肩や腕、背中の痛み、そして肺に負担。
右向き同様に、肩や腕に負担がかかります。
さらには、背骨が不安定になりやすく、背中が痛くなる場合もあります。
また、内臓にも負担がかかり、
腹部や胸部、肺に痛みが出るケースもあるそうです。
赤ちゃん型
症状:首や背中が不安定になる。(最も悪い寝相)
いくつかある寝相の中でも、最も悪い寝相です。
首も背中も安定しないため、首や背中の痛みの原因が
この寝相からである可能性が高いそうです。
また、背中を丸めると呼吸が制限されるため、
酸素の量が不足することも。
体に負担をかけない寝相
左向き直立
改善:首や背中の負担を軽減。
左腕を下ろした状態で左向きに寝ると
首の位置が安定し、骨の曲がりも自然な形になります。
その結果、首と背中の痛みを軽減できるそうです。
また、いびきの予防も期待できるのだとか。
あおむけ&両腕は横に
改善:首、背中、肩の負担を軽減。
首の骨や背骨への負担が少なくなるため、
肩の痛みの予防になります。
しかし、いびきが出やすくなるということが懸念点だそうです。
あおむけ&ひざ下に枕
改善:背中や腰の負担を軽減。
小さな枕をひざの下に敷くと
背骨の状態がより自然な姿勢になるため腰への負担を軽減できるそうです。
枕の代わりにタオルを巻いて置くだけでも効果があるのだとか。
うつぶせ&腰に枕
改善:腰の負担を軽減
うつぶせで寝ると首の痛みなどの原因にもなるため
良い寝方とは言えませんが、
下腹部のあたりにたたんだタオルや小さな枕を敷くと
腰の曲線を自然な形に保つことができ、腰の負担を軽減できます。
左向きの赤ちゃん型&ひざの間に枕
改善:背中と腰の負担を軽減
左向きに寝ながら膝の間に小さな枕をはさむと
背中への負担が軽減されます。
腕を伸ばすと肩や腕に負担がかかってしまうため、
腕は伸ばさないように。
枕やタオルを挟むことで、負担を軽減できて
寝起きにある節々の痛みが軽減するみたいですね。
引用:https://www.littlethings.com/sleep-position-causes-pain/