日本人だけが知らない世界の終戦記念日…
世界の終戦記念日は8月15日ではなかった…
日本の一般常識では1945年(昭和20年)8月15日に
昭和天皇によって降伏を宣言した日を終戦記念日としている。
1945年(昭和20年)9月2日はポツダム宣言に調印した日で
昭和27年までは9月2日を敗戦記念日と呼んでいた。
しかし、ロシアでは対日戦勝利は9月、アメリカでも9月となっている。
中国が軍事パレードを予定しているのは9月3日。
中国はこの日を「日本の侵略に対する中国人民の抗戦勝利日」としている。
このように日本と敵対国であった周辺国をざっと見渡しても
終戦の日は実際には日本人の常識とは違っています。
今回は日本人だけが知らない世界の終戦記念日を紹介します。
日本人だけが知らない世界の終戦記念日
そもそも日本人が終戦の日と信じる8月15日は
「終戦の日」なのか「敗戦の日」なのか。
1945年8月15日は天皇が戦争後の日本の在り方を定めた
ポツダム宣言の受諾を日本国民と大日本帝国軍人に
玉音放送という形で直接語り掛けた日です。
武器を置き、敵対行為をやめるように命じたもので
戦闘状態をいったん休止する「休戦宣言」をした日だといえます。
実際に日本がポツダム宣言を受諾したのは8月14日であり
そのことは全世界に公表されていました。
それを知らなかったのはごく一部を除く日本人だけでした。
事実、アメリカでは8月14日に日本が降伏することが報道されています。
その日にトルーマン大統領はポツダム宣言の内容を国民に説明し、
日本がそれを受け入れたことを告げ、VJデー(対日戦勝記念日)は
9月2日の降伏文書調印を見届けた上で布告するとしていたのです。
日本の降伏調印式は1945年9月2日、
東京湾上に浮かぶ米戦艦ミズーリ号で行われ、
その状況はラジオの実況中継で全世界に流された。
トルーマン大統領はラジオの実況中継後、
全国民向けのラジオ放送で演説。
その中で9月2日を正式にVJデーとし、
第二次世界大戦を勝利で終えたことを宣言したのである。
したがってアメリカの第二次世界大戦の終了は1945年9月2日ということになります。
日本人は1952年9月2日、サンフランシスコで行われた
講和条約の締結で日本は正式に独立国家になりました。
そして世界中の国々との対等な関係が成立したことになっています。
サンフランシスコ講和条約には主要な敵対国の中で
中国とソ連が参加していなかった。
そのため日本はそれらの国々とは別個に
条約を交わさなければならなかったのです。
中国(中華人民共和国)とは1972年に国交を回復し、
日中共同宣言を通じて正式に戦争状態を終わらせた。
しかし、北方領土問題を抱えたソ連とは1956年に日ソ共同宣言を交わし、
両国が国会で批准した条約扱いになっているが、
いまだに平和条約は結ばれていない。
このような一連の事実からすれば
政治的事情が絡まって交戦国にはそれぞれに終戦記念日があり、
この日が全世界共通の決定的な終戦の日とは
なかなか言えないのが実情です。
世界の終戦記念日はいつ?
各国の「終戦の日」を見てみると、なにをもってして「終戦」なのか、それぞれの認識の違いがわかります。
第二次世界大戦(太平洋戦争)
■9月2日を終戦の日とする国家
アメリカ合衆国、イギリス、フランス、カナダ、ロシア
日本が降伏文書調印した日。「対日戦勝記念日」。■8月15日を終戦の日とする国家
大韓民国
日本の植民地支配から解放され光を取り戻したことを記念する日。「光復節」。■9月3日を終戦の日とする国家
ソビエト連邦(現ロシア連邦)、台湾
中華民国(台湾)と中華人民共和国では、旧ソ連と同じく、9月3日を「軍人節」としている。
<ヨーロッパ戦線>
■イタリア 4月25日
イタリアの首相ムッソリーニの政権が崩壊した日。「解放記念日」。■ドイツ 5月8日
ドイツが無条件降伏文書に調印した日。「解放の日」。■フランス 5月8日
ドイツがフランスに対して無条件降伏文書に調印した日。■ロシア 5月9日
ドイツに戦勝した記念日。
どの国に、どうやって勝利したか、
または敗戦したかによって「終戦の日」の日付や呼び名、
記念日の意味合いまでもが異なるのです。
第二次世界大戦だけを見ると
8月15日から9月3日まで大きく差が開いていることがわかります。
「終戦の日」と「終戦記念日」の違い
日本でも「終戦の日」と呼ぶ場合と「終戦記念日」と呼ぶ場合があります。
どちらかを使わなければならないという明確なルールはないものの
テレビ局や新聞社によって表現が違る点も興味深く、
国営の放送局では“記念日”の表現はお祝いのイメージがあるため
抵抗を感じる人がいるといった理由で「終戦の日」を用いています。
歴史を振り返ると
1945年8月14日/日本政府がポツダム宣言の受諾を連合国各国に通告
1945年8月15日/昭和天皇による終戦の詔書(玉音放送/録音)放送により、日本降伏を国民に公表
1945年9月2日/日本政府がポツダム宣言の降伏文書(休戦協定)に調印、即日発行
日本において第二次世界大戦が終結した日には諸説あり、
明確にこの日と定めるにふさわしい終戦の日はないようです。
日本では最高権力者である天皇の肉声がラジオから初めて流れた
玉音放送が敗戦の象徴として受け止められ、
その放送が流れた8月15日を終戦の日として今に受け継がれています。
このように終戦記念日は各国様々な政治的理由と
戦後の政治の在り方で違ってきています。
日本人には8月15日を昭和史の中で語り継いでいく傾向が強いですが、
72年経った今、世界史という大きな流れの中で見ていく視点が必要かもしれません。
8月15日の正午には黙祷のためのサイレンが鳴り響きます。
黙祷を捧げましょう。