関節を「ボキッ」と鳴らすのは危険…
鳴らしすぎると恐ろしいことに・・・




皆さんは指や首といった関節を「ボキッ」と
鳴らしたことのある方はいませんか?

疲れた時や体のだるかった時などに
「ボキボキッ」と関節鳴らすとスッキリした気がしますよね。

中にはこんな方もいるようです。

・整体で首をボキボキされたら頭が痛いのが治った!
・腰をボキボキされてから腰痛が治った!
・自分でボキボキやったらなんとなく全体が軽くなった。

などなど。

しかし、「ボキボキッ」と関節を鳴らすのは危険があるそうです。
今回はそんな関節を「ボキッ」と鳴らすと危険な理由を紹介します。

関節がボキボキなるメカニズム

あのボキボキ音は一体どこからどのように
鳴っているのかを説明していきます。

しかし、今のところ関節がボキボキ鳴るメカニズムは
完全には解明されていません。

解明されていないってのだけでも
なんだか怖いんですけどね…

現時点の研究段階では指やそのほかの関節を鳴らそうとすると、
関節同士が突然引き離されそうになります。

そして、骨液というものの圧力が下がり
まるで炭酸水の容器を開けた時のようにガスの気泡が生じます。

さらに、下がった圧力を戻そうとする力によって
ある瞬間に滑液が一気に隙間へと流れ込み
ポキッという音を生じさせることがわかってきたそうです。

関節を「ボキッ」と鳴らすのは危ない

しかし、先ほども述べた通りですが、
まだ全ては明かされてはいません。

指を鳴らすことが関節にダメージを与えるかどうかということですが、

「治療に役立つかもしれない…」
「いやいや、危険だ!」

という声とがあり、まだ解明されていません。

スッキリするのは少しの間だけ確かにポキっとする音を
鳴らすことで得られるスッキリ感は
その時、首の症状や肩こりを緩和させるかもしれませんがやはり危険です。

こんなことはありませんか?

いつもはすぐに鳴る音がなかなか鳴らないといって、
繰り返し挑戦しているうちに頚部の筋肉や関節を
痛めてしまうことあります。

また、やみくもに鳴らしていると骨の変形を招いたり、
音の種類によっても骨の変性の進行に違いが見られる
といった話もあります。

自分で鳴らす場合は音の鳴る関節がだいたい決まってきてしまい、
常に同じ部位だけが刺激をされるということも良くありません。

手先の作業などの疲れで
自分で指の関節をと鳴らしている人も多いと思います。

そんな時に周りに

「指が太くなるよ!」

なんてことも言われたと思います。
実際のところ指は本当に太くなります。

骨自信が刺激によって

「このままではいけない!」

と骨を太くしていくのです。

では、勝手にポキっと鳴ってしまう場合はどうでしょうか?

勝手に音が鳴ってしまう時は・・・

例えば首を動かしたり、
足の指や手の指を動かした時勝手に「ポキっと」鳴ってしまう
方も大勢いらっしゃると思います。

そういう方の特徴としては
その部分が負担を感じ始めている
可能性が高いと思われます。

そんなあなたは体を休めてみるといいかもしれません。

皆さんもお体には十分に気をつけて下さい。
勝手にポキッとなる事がありましたらこまめに休憩をとってくださいね。

あなたにオススメの記事

⇒ この症状はうつ病の危険なサインかも…うつ病を疑うべき症状とは…