中島みゆきの「糸」の歌詞に隠された意味…
名曲の本当の意味に涙が止まらない…
中島みゆきさんが発表した楽曲「糸」。
この曲は今では様々なアーティストにカバーされる名曲となり、
結婚式の定番曲としても知られるようになりました。
この曲に出てくる「しあわせ」は「幸せ」ではなく「仕合わせ」です。
なぜ結婚式の定番曲ともいわれる曲の歌詞が、
「幸せ」ではなく「仕合わせ」なのでしょうか。
そこには深い意味が隠されていたのです。
中島みゆきの「糸」の歌詞に隠された意味
この曲は原曲は中島みゆきさんですが
Mr.Childrenの桜井さん、森山直太朗さん、JUJUさん、
つるの剛士さん、クリス・ハートさん、三浦大知さんなど
様々な歌手にカバーされている名曲となっています。
まず注目すべきはこの歌詞です。
なぜ めぐり逢うのかを 私たちは なにも知らない
いつ めぐり逢うのかを 私たちは いつも知らない
出会いや縁は不思議なものです。
明日の自分がどうなるのか分からないように
これからの出会いや縁はどんなものが待ち受けているのか
分からないものです。
しかし、私たちは「知らない」ということを知っています。
だからこそ、そこに「なぜ」や「いつ」を求めるのです。
この歌詞からは人が出合うのは見えない糸で結ばれた
“縁”であるということが綴られており、
いつのときも運命としか言えないのではないかといった感じがします。
そしてこの部分。
縦の糸はあなた 横の糸は私
逢うべき糸に 出逢えることを 人は仕合わせと 呼びます
「幸せ」ではなく「仕合わせ」といった表し方がされています。
中島さんはなぜ「仕合わせ」といった表現をされているのでしょうか。
「しあわせ」の意味
「しあわせ」という言葉にはこんな意味があります。
【幸せ/仕合せ/倖せ】
(1)めぐりあわせがよいこと(さま)。幸運。幸福。
(2)めぐりあわせ。運命。
(3)ことの次第。始末。
そして「しあわせ」の語源は「し合わす」だとされています。
何かの動作が「合う」こと。
それが「しあわせ」でした。
ですから言い換えれば「めぐり合わせ」に近いのではないでしょうか。
「しあわせ」とは自分が置かれている状況に
別の状況が重なって生まれる状況ということ。
なので元来良いことにも悪いことにも
「しあわせ」という言葉が使われていたそうです。
この曲の「しあわせ」とは
良い意味ばかりのしあわせではないのかもしれません。
生きていればつらいこと悲しいこともある。
だけどこれから出会ったあなたと一緒に「しあわせ」を感じていこう。
そんな深い意味が隠されていたのですね。
これから出逢うたくさんの糸。
いろんな糸との「仕合わせ」を楽しみたいですね。
中島みゆきさんの「糸」動画
引用:https://www.youtube.com/watch?v=jOegTv3a2h4
ネットでの反応
・僕は、学校でいじめられています。自殺しようとおもいまいた。
たけど、このうたを聞いて命の素晴らしさをしって自殺をやめました。・名曲はいつまでも古くならない
・失いたくねぇから仲間だろうが!