マインドフルネス体操の驚くべき効果…
ストレスや眠気がなくなる夢の体操が話題に…
マインドフルネス体操とは
マインドフルネス体操とは
世界のトップアスリートや経営者などが行っている瞑想のこと。
実践していると生活の余裕が出てくるマインドフルネス体操は
ビジネスや医療の現場で活用されていて、
脳にもかなり好影響を与えることが分かってきています。
マインドフルネス体操は日本でも昔からある
瞑想や禅の効果を科学的に解明した最新の休息法といえます。
実践者として以下の人達が取り入れていることでも有名です
・オリンピック水泳で歴代最多23個の金メダルを獲得したマイケル・フェルプス
・元テニス世界ランク1位 ノバク・ジョコビッチ
・アップルの創業者 スティーブ・ジョブズ
ニューヨークの学校では子供の受験ストレスなどの脳疲労軽減、
集中力・記憶力UPのために約8000校で実践されています。
脳を休息させるにはマインドフルネス体操
いつも疲れていたりどれだけ休んでもだるさがとれなかったり、
集中力が続かず、いろんなことが気になってしまったり…
そういうことは多かれ少なかれ誰にでもあるのではないでしょうか?
そんな人は身体ではなく、脳が疲労しています。
多くの人は「休息=身体を休めること」だと思い込んでいます。
しかし、それだけでは回復しない疲労があります。
それが脳の疲れです。
脳疲労は肉体疲労とは根本的に異なるので
どれだけ身体を休めても知らない間にどんどん蓄積されていきます。
そして、それが積もり積もって慢性化すると
人生のあらゆるパフォーマンスが低下し、
最悪の場合、心の病へと至ります。
脳に過度なストレスがかかってしまうと・・・
脳に過度なストレスがかかると
本能や感情を司る扁桃体が暴走をはじめるのだといいます。
通常は、理性に該当する前頭葉がそれを抑えつけますが、
瞑想を続けていると両者がフラットに均衡する脳構造をつくっていくことが可能なんだとか。
これは怒り以外のさまざまな衝動にも有効だそうです。
また、目的意識が強い人ほど
心のゆとりがなくなり、衝動に走りやすいそうです。
なので、脳を休息させるマインドフルネス体操が話題となっているのです。
マインドフルネス体操のやり方
マインドフルネス体操は実は色々なやり方があります。
今回、紹介する方法は一番ラクにできると思われる方法です。
■まずは姿勢。
基本的に座った方がいいかと思うのですが、
一番自分がラクな感じで座ります。
手の位置が軽く膝の上に置くくらいがいいかもしれません。姿勢でポイントになるのが背筋で
背中を伸ばすことを意識して座ってみてください。■目は軽く閉じます。
その時に肩の力もスッと抜いてください。■顔のチカラもスッと抜いていきましょう。
この状態でマインドフルネスの呼吸法をやっていきます。■マインドフルネスの呼吸法
1.鼻から息を吸って鼻から息を抜いていきます。
2.吸うときはゆっくりと4秒数えながら吸っていきます。
3.息を吸ったら4秒そのまま止めます。
4.そして、6秒数えて息を抜いていきます。これをそのまま5〜10分行ってください。
これらを1日5分でも10分でもいいので
毎日続けることが大切だと言います。
そして脳は「習慣」が大好きなので
同じ時間、同じ場所でやることが重要。
マインドフルネスがもたらす3つの効果
効果1.脳への効果
マインドフルネスを実践すると脳への効果が表れます。
その好ましい変化として意思決定能力、集中力、仕事や
学業への意力の向上があります。
集中力が高まることで仕事や学業への意欲も湧き、
学業であれば成績のアップ、仕事であれば実績のアップに繋がっていきます。
また、集中力だけでなく想像力を高めることにも
マインドフルネスは効果があるんです。
想像力が高まることでアイディアが生まれやすくもなっていきます。
これだけ仕事や学業への効果があれば自分への自信にもなりますよね。
自信が付くとこで他人の目や評価を気にしすぎず生活を送ることができるようにもなります。
今まで自信を失っていた方にはこの効果で
本来の自分に戻るきっかけにもなるのではないでしょうか。
効果2.心への効果
マインドフルネスは心にも働きかけます。
正しい呼吸法を取り入れることで気持ちがリラックスし緊張や
不安、ネガティブな気持ちを軽くしていってくれます。
不安やネガティブな気持ちが頭の中を支配し始めると
負の連鎖が次々と始まってしまいます。
そして一旦、連鎖反応が脳内で始まると
制御するのには時間がかかってしまうんです。
その連鎖を食い止めるためには
初期の段階で不安の芽を摘み取る作業をしていく必要があります。
マインドフルネス体操はネガティブな気持ちを軽減し
心を晴れ晴れとするお手伝いをしてくれるため、
気持ちも軽やかになり対人関係の円滑化も担います。
効果3.身体への効果
ストレスが一因とされる健康問題の改善を助けてくれます。
慢性的なストレスを解消することで
免疫力を高めて不安やうつ病の軽減が期待できます。
また、自分への意識を高めることもできるので
一つ一つの動作をより認識するようになります。
そして日常生活において人が普通あまり意識しなかった行動や
心情にも意識を向けることができます。
例えば自分が疲れているのか、何がしたいのか、ストレスを抱えているのか、
意識するということは簡単なようで難しいものです。
意識、認識することは自分を知るきっかけとなり大きな効果を生みます。
このように、マインドフルネスは「脳」「心」「身体」に
この様な効果をもたらしてくれるんです。
マインドフルネスは眠くならない
さらに、マインドフルネスは目を覚ます方法でもあります。
雑念に取り込まれてグルグル考えているのは
起きているのか寝ているのかわからない夢うつつのような状態だが、
雑念から外に出て平らかに眺めている状態は目が覚めています。
だから、マインドフルネスでは眠くならないのです。
眠くなってしまうのはマインドフルネスが
うまくできていないことの証明にもなりますね。
マインドフルネスの瞑想をより効果的にする方法
マインドフルネスの最大の目的は
「気づき」と「妄想の停止」です。
この二つの目的を達成できれば
マインドフルネスの瞑想をより効果的にすることができます。
「気づき」とは身体、感覚、心、仏教の教えにあります。
自分の今の感情や感覚に意識を集中し、
心理状態をきちんと把握することがまず大切だと言えます。
次に「妄想の停止」ですが
人は妄想することでありもしないことを想像し考え
その結果ネガティブな感情を生み出していくのです。
そして、一旦そのネガティブな感情を抱くと
負のループにはまり抜け出せなくなってしまうというわけなんです。
マインドフルネスを効果的にするためのポイントは妄想はせず
今、現実に自分に起こっていることのみを意識し認識することです。
自分の感情を確認して
自分との対話をしていくことを心がけてみましょう。