高速道路のトンネルの入口が斜めな理由…
安全のために色々な工夫が施されていた…



普段何気なく走っている高速道路のトンネルには
実は色んな工夫が施されたり、
様々な意外な事実が隠されていたりします。

今回はそんな高速道路のトンネルに関する雑学を紹介します。

照明が消えている箇所

トンネルを走っているとところどころ
照明が消えている箇所があるのに気づいたことはありませんか?

よく見ると照明が等間隔が消えてますが
停電や節電の為ではありません。

実は照明をところどころ消しているのは安全の為です。

トンネルの中の明るさを外の明るさと
出来るだけ合わせるために調整していて
トンネルから出た時に目がくらまないようにしているのです。

トンネルの照明には入口照明と基本照明の2種類があります。

入口照明は外に近いところを明るくして
中に行くに従って徐々に灯数を減らして暗くします。

外の天候に応じて明るさを調整するため
点いているランプと消えているランプがあります。

トンネルの非常口

トンネルの非常口はどこに繋がっているのかご存知でしょうか。

トンネルの非常口は避難坑や反対車線のトンネルに繋がっています。

トンネル内で事故が発生した場合、
安全にトンネル内から外部へ避難するために利用します。

非常口はトンネルの長さと交通方式によって設置する基準を決めています。
全てのトンネルに非常口があるわけではなく
約750mの間隔で設置されています。

そのため、短いトンネルには非常口がありません。

例えば関越道の関越トンネルや
アクアラインの東京アクアライントンネルといった
長大トンネルに非常口が設けられているのです。

照明がオレンジ色

高速道路などのトンネルではオレンジ色の照明を目にしますよね。

屋内ではあまり馴染みのない色ですが
なぜトンネルではあの色が採用されているのかご存知でしょうか。

オレンジ色の光はチリや排気ガスなどの影響を受けにくいためです。

現在ではトンネル内の換気システムなども設置されていますし、
車自体の排ガスが少なくなっているのですが
以前はトンネル内は排ガスで充満する為、
白よりも光が届きやすいオレンジ色だったというのも理由の一つだそうです。

以前はオレンジ色のものが主流でしたが
新しいトンネルは照明が白の場合もあり、あれは蛍光灯です。

オレンジ色の照明は低圧ナトリウム等というもので
現在では蛍光灯の方が電気代が安く寿命も長い為、
白の照明が使われています。

入口が斜めになっている理由

高速道路のトンネルには入口が垂直ではなく
斜めになっているものがあります。

比較的新しい高速道路で特に多く見られますが
なぜそのような形になっているのかご存知でしょうか。

それはドライバーがトンネルに入る際に感じる圧迫感をなくす為です。
垂直なトンネル断面よりも広く緩やかな形に見せています。

トンネルに入る際に圧迫感を感じることで
斜めになっているトンネルはそれを抑える効果があります。

渋滞対策として斜めにしているわけではありませんが
結果的にその効果が得られると言います。

普段に何気なく利用している高速道路のトンネルには
安全のために色々な工夫が施されているのです。

ぜひ、今度高速道路のトンネルを走る場合は
思い出してみてください。

ネットでの反応

・トンネルの入り口が垂直だと壁が崩れ落ちるたり
剥がれてしまうから斜めのほうが壊れにくいのかも。

・気にしたことなかった・・・

・へぇ〜へぇ〜へぇ〜

あなたにオススメの記事

⇒ ゼブラゾーンを通行不可と誤認識している危険性…勘違いしている人が続出…